朧村正
グリムグリモア、オーディンスフィアなどで有名なヴァニラウェアが開発した新作
やっぱりここの開発の絵は素晴らしいです
これだけの2D絵を書けるところって他にないんじゃないでしょうか
特に店で料理を頼んだときに出てくる絵は垂涎もの、おいしそう!って心から思います
オーディンスフィアでかなり気になったロードと処理落ちも今作では全くと言っていいほどないですし凄く快適
操作も単純でありながら、高難易度になればそれなりの腕を要求されますので動かしていて楽しい
そして台詞の言い回しが相変わらずかっこいい
主人公の一人の百姫のかわいさがやばい、みゆきちの演技も凄い
ただストーリーが少し薄いと感じました
どうしてもオーディンスフィアの壮大で様々な人物が交差する物語と比べてしまう
5人だった主人公が、今作では2人な上に接点があまりない
当然出会うことはあるのですが、少し無理やりな感じは否めない
そして主人公が減った分ボリュームも減ってる
村正っていうタイトルから仕方ないのかもしれませんが、武器が刀しかない
オーディンスフィアでは剣、槍、鎖、弩と主人公ごとに特徴があって面白かったので少し残念
あと主要NPC以外のセリフが固定で操作キャラや時期ごとに変化がないのは面白くない
これは結構痛い
辛口に書きましたが、
快適で面白いアクションと唯一無二の絵の素晴らしさはそれだけで購入するだけの価値があります
しつこいようですが、ほんとに絵は素晴らしいです
Wiiを持ってるなら迷わず買うべきソフト
和風2D横スクロールアクションの神ゲー!
爽快、でも飽きない。
敷居の低い良作アクション
雰囲気が最高
3Dばかりが全てじゃない!という事にきっと気づく意欲作!
やっぱりここの開発の絵は素晴らしいです
これだけの2D絵を書けるところって他にないんじゃないでしょうか
特に店で料理を頼んだときに出てくる絵は垂涎もの、おいしそう!って心から思います
オーディンスフィアでかなり気になったロードと処理落ちも今作では全くと言っていいほどないですし凄く快適
操作も単純でありながら、高難易度になればそれなりの腕を要求されますので動かしていて楽しい
そして台詞の言い回しが相変わらずかっこいい
主人公の一人の百姫のかわいさがやばい、みゆきちの演技も凄い
ただストーリーが少し薄いと感じました
どうしてもオーディンスフィアの壮大で様々な人物が交差する物語と比べてしまう
5人だった主人公が、今作では2人な上に接点があまりない
当然出会うことはあるのですが、少し無理やりな感じは否めない
そして主人公が減った分ボリュームも減ってる
村正っていうタイトルから仕方ないのかもしれませんが、武器が刀しかない
オーディンスフィアでは剣、槍、鎖、弩と主人公ごとに特徴があって面白かったので少し残念
あと主要NPC以外のセリフが固定で操作キャラや時期ごとに変化がないのは面白くない
これは結構痛い
辛口に書きましたが、
快適で面白いアクションと唯一無二の絵の素晴らしさはそれだけで購入するだけの価値があります
しつこいようですが、ほんとに絵は素晴らしいです
Wiiを持ってるなら迷わず買うべきソフト
マーベラスエンターテイメント (2009-04-09)
売り上げランキング: 2786
売り上げランキング: 2786
おすすめ度の平均: 






FRAGILE
神ゲー
とまではいかないけど良ゲー
世間の評判がどうだろうと俺にとってはこれは大好物
戦闘はいらない
特に雑魚戦が本気で邪魔すぎる
ラストの東京タワーとかなんで邪魔なガードロボなんか出すのか理解できない
雰囲気が台無し
研究所の子供達?の病室みたいな部屋や手術室でも針女とか足だけ子供とか出てきてほんと残念
ボス戦だけならあってもよかったかもしれない
あと武器が壊れるシステムは製作者の意図が全く分からない
見えないところで耐久度でも作ってあるならともかく、突然壊れるのはプレイヤーに不満を抱かせるだけではないかと
ストーリーも適当な感じがしますが
まぁセトの回想だと考えると美化されたり端折られたりされてるんだなーでぎりぎりいける
シンの動機とかは人間ぽくって自分は悪くないと思います
所詮人間なんて自分だけってことをシン自身で表してるわけでもありますし
まじめな話、糞ゲーを覚悟してプレイしたんですがそんなでもなかった
糞ゲーってのはもっとひどいゲームのことを言うんだ
ステージ的にはホテルが良かった
一番廃墟っぽい
まぁ全体的に暗いステージになるのは懐中電灯を重視してるみたいだから仕方ないんでしょうね
ヒロインはPF
レンもかわいいんだけど出番が少なすぎる、ほんとに最初と最後だけ
タワーを登り終えた後のドアの前くらいまででいいから手をつないで一緒に登りたかった
それぐらいあってもいいじゃない
結局なところみんなが言いたいのは、ストーリーと戦闘なんていらないから単純に廃墟をもっと作りこんでレンと歩き回らせろってことだと思います
商店街とか廃れさせたら素晴らしい題材だと思うのにシャッターが閉まっててただの地下って印象しか残らなかった
まぁWiiのスペック的にも結構限界なのはあるんでしょうけどね
ぜひともPS3か箱○で続編を出して欲しい
操作は普通にTPSと同じ感じで大丈夫だと思うし
やっぱり雰囲気ゲーなら綺麗なグラフィックは必要
あ、そのときはホラーにしないでください、怖くて死にます
まぁガッカリゲーなのかなぁ・・・?
期待しすぎるのも駄目なんだろうけど、これは神ゲーであって欲しかった
これだけの題材が揃えば完璧なものが出来ると少し思ってしまった
ほんとにPVと音楽は完璧だった
セトとレンのその後などのストーリーは漫画版で多少は補完されます
モヤモヤが残った人は買ってみるのもいいかも?
とにかく色々改善点はあるけど俺はこのゲームが大好きです
こんなに好きになれたゲームは久しぶりだと思う
あれな気分な時にまたやりたいゲームですね
とまではいかないけど良ゲー
世間の評判がどうだろうと俺にとってはこれは大好物
戦闘はいらない
特に雑魚戦が本気で邪魔すぎる
ラストの東京タワーとかなんで邪魔なガードロボなんか出すのか理解できない
雰囲気が台無し
研究所の子供達?の病室みたいな部屋や手術室でも針女とか足だけ子供とか出てきてほんと残念
ボス戦だけならあってもよかったかもしれない
あと武器が壊れるシステムは製作者の意図が全く分からない
見えないところで耐久度でも作ってあるならともかく、突然壊れるのはプレイヤーに不満を抱かせるだけではないかと
ストーリーも適当な感じがしますが
まぁセトの回想だと考えると美化されたり端折られたりされてるんだなーでぎりぎりいける
シンの動機とかは人間ぽくって自分は悪くないと思います
所詮人間なんて自分だけってことをシン自身で表してるわけでもありますし
まじめな話、糞ゲーを覚悟してプレイしたんですがそんなでもなかった
糞ゲーってのはもっとひどいゲームのことを言うんだ
ステージ的にはホテルが良かった
一番廃墟っぽい
まぁ全体的に暗いステージになるのは懐中電灯を重視してるみたいだから仕方ないんでしょうね
ヒロインはPF
レンもかわいいんだけど出番が少なすぎる、ほんとに最初と最後だけ
タワーを登り終えた後のドアの前くらいまででいいから手をつないで一緒に登りたかった
それぐらいあってもいいじゃない
結局なところみんなが言いたいのは、ストーリーと戦闘なんていらないから単純に廃墟をもっと作りこんでレンと歩き回らせろってことだと思います
商店街とか廃れさせたら素晴らしい題材だと思うのにシャッターが閉まっててただの地下って印象しか残らなかった
まぁWiiのスペック的にも結構限界なのはあるんでしょうけどね
ぜひともPS3か箱○で続編を出して欲しい
操作は普通にTPSと同じ感じで大丈夫だと思うし
やっぱり雰囲気ゲーなら綺麗なグラフィックは必要
あ、そのときはホラーにしないでください、怖くて死にます
まぁガッカリゲーなのかなぁ・・・?
期待しすぎるのも駄目なんだろうけど、これは神ゲーであって欲しかった
これだけの題材が揃えば完璧なものが出来ると少し思ってしまった
ほんとにPVと音楽は完璧だった
セトとレンのその後などのストーリーは漫画版で多少は補完されます
モヤモヤが残った人は買ってみるのもいいかも?
とにかく色々改善点はあるけど俺はこのゲームが大好きです
こんなに好きになれたゲームは久しぶりだと思う
あれな気分な時にまたやりたいゲームですね
FRAGILE(フラジール) ~さよなら月の廃墟~(特典無し)
posted with amazlet at 10.04.02
ナムコ (2009-01-22)
売り上げランキング: 3373
売り上げランキング: 3373
大乱闘スマッシュブラザーズX
誰でも知ってる任天堂の大人気タイトル
ゲームキューブのと比べると少し劣化を感じる
動作が遅いのがかなり気になります
DXの感覚が抜けない私にはかなりやりづらい
ダッシュした時にたまにこけるのはほんとに糞仕様だし
まぁこれはこれでいいんでしょう
万人向けという風に考えたらバランスなんてさほど必要ないのかもしれません
細かく批評するようなゲームじゃないんですよね
ただ人気のキャラがソフトの壁を超えて入り乱れるだけで面白いし、楽しい
そして友達みんなで家に集まってワイワイ対戦をやる
そういうゲームだと思います
オンラインで対戦も出来ますけど、実際にリアルで集まって対戦するべきゲーム
逆に一人でやるならほとんど価値のないゲーム
自分も完全にゲームっ子ですから、友人との親睦をゲームで深めていた面が結構あります
色んなジャンルがありますから、
よっぽどゲームが嫌いって子でもない限りは、誰でも、どんな人とでも楽しく遊べますからね
一種のコミュニュケーションツールみたいなものでした
そういう意味ではこういうゲームは貴重であり大切なんだと思います
何を書いてるのか途中から分からなくなってきたけど、
とにかくワイワイガヤガヤ遊ぶためのゲームです
多分、Wiiのソフトの中では一番面白い
スマブラX
オンラインは面白い
最高です
小学生の子供に買いました
ゲームキューブのと比べると少し劣化を感じる
動作が遅いのがかなり気になります
DXの感覚が抜けない私にはかなりやりづらい
ダッシュした時にたまにこけるのはほんとに糞仕様だし
まぁこれはこれでいいんでしょう
万人向けという風に考えたらバランスなんてさほど必要ないのかもしれません
細かく批評するようなゲームじゃないんですよね
ただ人気のキャラがソフトの壁を超えて入り乱れるだけで面白いし、楽しい
そして友達みんなで家に集まってワイワイ対戦をやる
そういうゲームだと思います
オンラインで対戦も出来ますけど、実際にリアルで集まって対戦するべきゲーム
逆に一人でやるならほとんど価値のないゲーム
自分も完全にゲームっ子ですから、友人との親睦をゲームで深めていた面が結構あります
色んなジャンルがありますから、
よっぽどゲームが嫌いって子でもない限りは、誰でも、どんな人とでも楽しく遊べますからね
一種のコミュニュケーションツールみたいなものでした
そういう意味ではこういうゲームは貴重であり大切なんだと思います
何を書いてるのか途中から分からなくなってきたけど、
とにかくワイワイガヤガヤ遊ぶためのゲームです
大乱闘スマッシュブラザーズX
posted with amazlet at 10.04.07
任天堂 (2008-01-31)
売り上げランキング: 169
売り上げランキング: 169
おすすめ度の平均: 





