ファイアーエムブレム 覚醒 その2 – 任天堂のDLC商法

Sponsored Links
現在のプレイ時間は約70時間。 このうち5時間はルナティックでのレベル上げです! 無料配信されてる異界マルスマップでレベル上げをしないでルナティックを打開出来る人がいたら尊敬します。 システム的にまず無理だと思うんですけどどうなんでしょうか。
閑話休題、DLCの話。 とりあえず僕が購入したDLCは、「ロイ」と「ミカヤ」と「金と銀」。 「アルム」を購入すれば新クラスが追加されるみたいなのでこれも気が向いたら買うかもしれない。
ロイはぶっちゃけ特筆することがないのでスルー。 クリアしたら傭兵のロイが仲間になるだけで、それだけ。 特に強くもないようなので、ファン向け。
ミカヤちゃん。 Fate/extraの絵を描いてるワダアルコさんによるキャラ絵がかわいい。 ストーリーはあってないようなものでこちらもキャラを買うようなもの。 何故かおまけに全能力+2のスキルを習得出来るアイテムが手に入る。 ミカヤちゃんかわいい。
金と銀。 完全な救済用DLC。 金策用マップで一回のクリアで5万ゴールド程度は入手出来るため、現金でゲーム内通貨を買うようなもの。 ぶっちゃけそこは大した問題ではなく、このDLCの使い方はレベル上げにある。 敵は一切こちら側に攻撃して来なく、反撃のみ。 それに加えて敵のレベル分布が1~20と多様。 何故かレベル20でもそんなに強くないという最高の狩場。 ルナティックでも適当におまかせモードで放置しておくだけでグングンレベルが上がる。 どうせ異界マルスでレベル上げするんだけど、かなり膨大な時間がかかるので時間が惜しいという方は是非このマップを購入されたら良いのではないかと。 まぁお金が99万9999になってカンストしてしまうのが難点ですけど、そこは仕方ない。
ちなみに、味方の全キャラが戦闘時に一言二言喋るのでシナリオ的にも面白いし、他のDLCと比べて楽しめる。 間違いなくコスパはトップ。
ということで、任天堂のDLC商法。 かなり上手い売り方をしてきてると思います。 どこかのテイルズなんとかやアズラなんとかみたいにならなければいいんですけど、適度な追加DLCならば有りなのかなーと最近思ってきてしまっている。 内部データあるのにシナリオのアンロックを有料にしたかまいたちは絶対に許さないですけど。 あくまで新規データを追加するやり方ならばwin-winの関係を築けるのではなかろうか。
FEはルナティック+という難易度もあるとのことなので、まだまだ楽しめそう。 異伝でレベル上げないでクリア出来る人がいたら是非動画とか見てみたい。
« ファイアーエムブレム 覚醒 その1 – 任天堂が作ったギャルゲー | Home | Diablo3 2012年5月15日にサービス開始! »
コメントする
コメント