日本語版解禁まで待ってようと思ってたんですが我慢出来ずに起動。 本格的にやるのは日本語版からだと思いますが予習的な感じで遊ぼうかと。
Sponsored Links
ゲーム開始まもなく今作の主題っぽいドラゴンさんが飛来。 グラフィックはもちろんながら、キャラクターの走り方などの挙動やイベントでの演出もかなりパワーアップしてる。
キャラクターの顔の造形も大分進化。 デフォルトでもこんなにかっこいいおっさんが用意されてる。 道行くNPCも大分まともでかなり見栄えがリアルになった。
河の水は流れるようになり、時折魚が飛び跳ねるのも見れる。 室内と屋外でのfpsの差が凄いのは仕様なのだろうか。
今作ではちゃんと子供も登場。 まぁ殺せないみたいなんですけどね。 それよりも後ろの犬が超かわいい。 ちょっと角度がおかしいけどかわいい。
夜になっても安定の綺麗さ。 こんなところに住みたいものです。
魔法も早い段階から使えて、炎や電撃や氷や回復、召喚など一通り揃っている様子。 今作は魔法が装備式になったので両手にそれぞれ別の魔法を装備したり出来る。
「これがフォースの力だ!」ごっこも可能。 相変わらず近くの人に試し撃ちしたくなる危険なゲーム。
光源の処理もかなり綺麗になった感じ。 影とか凄い。
やっぱりFallout系と違ってTESの英語は難しい。 ちゃんと本とかまで理解するにはやっぱり日本語を待ったほうが良いのかもしれない。
あと操作が大分家庭用機よりになっているのでPC版でもコントローラーでプレイしたほうがいいのかもしれないと思い始めている。 マウス&キーボードの利点がほとんどない気がする。
ということで、MODもありますし最低でも数ヶ月は楽しめるレベルのRPGだと思います。 前作からの正統進化という感想。 年末はTES Vで生活!
ベセスダ・ソフトワークス (2011-12-08)
売り上げランキング: 13
« 魔法少女かずみ☆マギカ ~The innocent malice~ 第二巻 | Home | TES V: Skyrim その2 – ダンジョントラベラーズ »
コメントする
コメント