完全なアイテム課金ゲーと化したTF2
別に批判してるわけじゃなくて、ただそうなったってことを言いたい。 いつの間にかレーザービームが追加されてたので久しぶりにプレイ。
ソルジャーのロケランとショットガンの代わりにそれぞれレーザー武器が登場。 通常のロケランと比べてのメリットは、弾薬無制限と装弾数5発なこと。 デメリットはリロード速度が微妙に低下、ダメージ微減、機械へのダメージ大幅減、ランダムクリッツ無し。 ランダムクリッツが無い代わりにフルに装弾されているときはAlt攻撃で特殊な溜め攻撃を放てる。 もっとも発射まではヘビー並の移動速度になるため。 相手から見える位置で溜め始めるとただの的になるのだが。
ぶっちゃけ使いにくいし、微妙な感はあるけれども、レーザーを当てた相手が死ぬモーションがビリビリ痺れて消えるという新モーションなので面白い。 装弾数5発なんで結構適当に撃ちまくれるから何も考えなくていい。
あと、Fallout:NewVegasを所持していたのでPipboyを貰えた。 他にも最近はBrink、From Dust、Skyrim、RedOrchestra、Rageなどなどと、あからさまなTF2のアイテム抱合せ商法が目に付くようになってきた。 別にこれが悪いこととは言わないが、あまりいい気分ではない。 何が気に入らないかというと、発売後に普通にショップでも販売されるということ。 GENUINEではなくなるものの、この中途半端な限定が気持ち悪い。
ちなみに、Pipboyはエンジニアのアクセサリで、装備しているとガジェット選択&破壊画面が独自の緑画面に変更される。 見た目だけでなく、こういう面白さがあるアイテムがもっと増えてくれれば課金するような価値も見えるのではないかと思う。 正直BF3まで持ちそうにない。
Sponsored Links
ソルジャーのロケランとショットガンの代わりにそれぞれレーザー武器が登場。 通常のロケランと比べてのメリットは、弾薬無制限と装弾数5発なこと。 デメリットはリロード速度が微妙に低下、ダメージ微減、機械へのダメージ大幅減、ランダムクリッツ無し。 ランダムクリッツが無い代わりにフルに装弾されているときはAlt攻撃で特殊な溜め攻撃を放てる。 もっとも発射まではヘビー並の移動速度になるため。 相手から見える位置で溜め始めるとただの的になるのだが。
ぶっちゃけ使いにくいし、微妙な感はあるけれども、レーザーを当てた相手が死ぬモーションがビリビリ痺れて消えるという新モーションなので面白い。 装弾数5発なんで結構適当に撃ちまくれるから何も考えなくていい。
あと、Fallout:NewVegasを所持していたのでPipboyを貰えた。 他にも最近はBrink、From Dust、Skyrim、RedOrchestra、Rageなどなどと、あからさまなTF2のアイテム抱合せ商法が目に付くようになってきた。 別にこれが悪いこととは言わないが、あまりいい気分ではない。 何が気に入らないかというと、発売後に普通にショップでも販売されるということ。 GENUINEではなくなるものの、この中途半端な限定が気持ち悪い。
ちなみに、Pipboyはエンジニアのアクセサリで、装備しているとガジェット選択&破壊画面が独自の緑画面に変更される。 見た目だけでなく、こういう面白さがあるアイテムがもっと増えてくれれば課金するような価値も見えるのではないかと思う。 正直BF3まで持ちそうにない。
« BIOSHOCK2 – 感想 | Home | アマゾンにてPCゲームのDL販売が開始!期間限定激安セール中!! »
コメントする
コメント