BIGLOBE v6プラス – 光回線ってこういうものだよね
現在インターネット回線にフレッツ光を利用しているのですが、
ゴールデンタイムの帯域制限に苦しめられまともに動画サイトすら見られないという
このインターネット社会の発展から乖離したようなインフラ事情に嫌気がさしておりました。
どうにかして安定した帯域を得るため、ISP変更により帯域安定を目指し、
インターリンク、グリーンネット、オープンサーキットなど複数のISPを渡り歩いてきましたが、
いずれもゴールデンタイムには下り帯域10Mbpsを維持できず不安定な状況。
もはやフレッツ光ではやっていけないのではないかと諦めかけたその時、
僕の希望の光となったのは、v6プラスでした。
これがv6プラスのゴールデンタイムの帯域速度。
もはや10Mbpsに怯える必要が無いのです。
もちろん、v6プラス以外にも選択肢はありました。
NURO光やau光など、フレッツ光からそもそも独自回線の光回線に移行するのは、
大きく改善が見込まれるでしょう。
特にNURO光は評判を見る限りでは素晴らしく、安定の選択肢と思います。
しかし、私の住む地方都市では、そもそもNURO光の敷設範囲外であり、
au光は現状安定しておりますが、将来不安定になった際の自由度の低さが問題となります。
そうなれば現状のフレッツ光のまま、v6プラス対応ISPに切り替えるのが
必然的に一番低コストかつ効果が期待できる状況でした。
v6プラスのメリットは、ほぼ初期投資が不要なところです。
NTTのひかり電話を使用していればその時点で適用可能です。
また、使用していない場合も市販の1万円前後の対応ルーターを購入するのみです。
ということで、今回は普通の利用料金そのままでv6プラスが使用できる
BIGLOBEのv6プラスに新規契約しました。
「BIGLOBE光パックNeo with フレッツ」の申込が2017/7/19。
v6プラスの開通が本日2017/8/6でした。
※タイミングが悪く8月からv6オプションというサービスに切り替わりましたが、
ぎりぎりv6プラスで適用されました。ほぼ同一サービスのようですが。
http://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
withフレッツの場合は、月を跨がないと行けないようで多少期間はかかりましたが、
その効果は先の画像の通りです。
BIGLOBEの利用料金1000円+NTTへの回線料金という、比較的普通の利用料金のまま、
費用や時間のかかる工事も無く、これだけ安定した帯域が得られるというのは素晴らしい。
これが帯域速度の代わりに利用料金が1000円、2000円も上がるようでは考えものですから。
v6プラスには、特定ポート以外開放できない等のデメリットもありますが、
この料金と帯域速度を前にして勝るほどのものではないと思います。
※自宅にサーバーを設置している等を除く
現在、NTTのフレッツ光を使用しており、夜間の帯域速度にご不満がある場合は、
v6プラスが唯一の抜け道かもしれません。
快適なインターネットライフのために是非ともご検討してみてはいかがでしょうか。
ゴールデンタイムの帯域制限に苦しめられまともに動画サイトすら見られないという
このインターネット社会の発展から乖離したようなインフラ事情に嫌気がさしておりました。
どうにかして安定した帯域を得るため、ISP変更により帯域安定を目指し、
インターリンク、グリーンネット、オープンサーキットなど複数のISPを渡り歩いてきましたが、
いずれもゴールデンタイムには下り帯域10Mbpsを維持できず不安定な状況。
もはやフレッツ光ではやっていけないのではないかと諦めかけたその時、
僕の希望の光となったのは、v6プラスでした。

Sponsored Links
これがv6プラスのゴールデンタイムの帯域速度。
もはや10Mbpsに怯える必要が無いのです。
もちろん、v6プラス以外にも選択肢はありました。
NURO光やau光など、フレッツ光からそもそも独自回線の光回線に移行するのは、
大きく改善が見込まれるでしょう。
特にNURO光は評判を見る限りでは素晴らしく、安定の選択肢と思います。
しかし、私の住む地方都市では、そもそもNURO光の敷設範囲外であり、
au光は現状安定しておりますが、将来不安定になった際の自由度の低さが問題となります。
そうなれば現状のフレッツ光のまま、v6プラス対応ISPに切り替えるのが
必然的に一番低コストかつ効果が期待できる状況でした。
v6プラスのメリットは、ほぼ初期投資が不要なところです。
NTTのひかり電話を使用していればその時点で適用可能です。
また、使用していない場合も市販の1万円前後の対応ルーターを購入するのみです。
ということで、今回は普通の利用料金そのままでv6プラスが使用できる
BIGLOBEのv6プラスに新規契約しました。
「BIGLOBE光パックNeo with フレッツ」の申込が2017/7/19。
v6プラスの開通が本日2017/8/6でした。
※タイミングが悪く8月からv6オプションというサービスに切り替わりましたが、
ぎりぎりv6プラスで適用されました。ほぼ同一サービスのようですが。
http://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
withフレッツの場合は、月を跨がないと行けないようで多少期間はかかりましたが、
その効果は先の画像の通りです。
BIGLOBEの利用料金1000円+NTTへの回線料金という、比較的普通の利用料金のまま、
費用や時間のかかる工事も無く、これだけ安定した帯域が得られるというのは素晴らしい。
これが帯域速度の代わりに利用料金が1000円、2000円も上がるようでは考えものですから。
v6プラスには、特定ポート以外開放できない等のデメリットもありますが、
この料金と帯域速度を前にして勝るほどのものではないと思います。
※自宅にサーバーを設置している等を除く
現在、NTTのフレッツ光を使用しており、夜間の帯域速度にご不満がある場合は、
v6プラスが唯一の抜け道かもしれません。
快適なインターネットライフのために是非ともご検討してみてはいかがでしょうか。
ELECOM LANケーブル CAT6準拠 Gigabit やわらか 15m ブラック 【PlayStation 4 対応】 LD-GPY/BK15
posted with amazlet at 17.08.06
エレコム (2008-07-01)
売り上げランキング: 425
売り上げランキング: 425
« ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド – オープンワールドとはこういうことだ。 | Home | POWERPLAY ワイヤレス充電システム – 最先端を感じる技術 »
コメントする
コメント